13恐怖症デッキ
2016年4月10日 Magic: The Gathering
13恐怖症デッキ
クリーチャー:4
4:《氷の中の存在+目覚めた恐怖》
呪文:31
4:《溺墓での天啓》
4:《意思の激突》
4:《予期》
2:《風への散乱》
3:《虚空の粉砕》
3:《餌食》
4:《破滅の道》
3:《衰滅》
4:《十三恐怖症》
土地:26
7:《島》
6:《沼》
3:《水没した骨塚》
4:《窪み渓谷》
2:《ウェストヴェイルの修道院+不敬の皇子、オーメンダール》
4:《詰まった河口》
サイドボード:15
2:《侵襲手術》
2:《払拭》
2:《否認》
2:《強迫》
4:《精神背信》
3:《死の重み》
※作りません
クリーチャー:4
4:《氷の中の存在+目覚めた恐怖》
呪文:31
4:《溺墓での天啓》
4:《意思の激突》
4:《予期》
2:《風への散乱》
3:《虚空の粉砕》
3:《餌食》
4:《破滅の道》
3:《衰滅》
4:《十三恐怖症》
土地:26
7:《島》
6:《沼》
3:《水没した骨塚》
4:《窪み渓谷》
2:《ウェストヴェイルの修道院+不敬の皇子、オーメンダール》
4:《詰まった河口》
サイドボード:15
2:《侵襲手術》
2:《払拭》
2:《否認》
2:《強迫》
4:《精神背信》
3:《死の重み》
※作りません
タイニーといえば……
2015年4月8日 TCG全般とりあえず、思ったことを
数人の方とタイニーを回しました。
タイニー=小さい⇒小さい動物が走り回る⇒あっ(察し)
というわけで黒単ネズミで作ったわけなのですが……
まあ、ネズミが並べば勝ち。そうでなければ負け、という素晴らしいほどド単純な結果に陥りました。
いや、《Peace keeper》とかはもうね……、あれですよ、はい。
やはり《派手な投光》や《秘儀の灯台》といった呪禁対策や布告除去の大切ですね。
あとは、コンボデッキに対するハンデスや《墓所のネズミ》といった全除去が欲しいところでしょうか。
知らないカードが使われていて面白いなあ、と感じながら、ネズミで勝つという信念は曲げずにデッキを作ろうと思います。
数人の方とタイニーを回しました。
タイニー=小さい⇒小さい動物が走り回る⇒あっ(察し)
というわけで黒単ネズミで作ったわけなのですが……
まあ、ネズミが並べば勝ち。そうでなければ負け、という素晴らしいほどド単純な結果に陥りました。
いや、《Peace keeper》とかはもうね……、あれですよ、はい。
やはり《派手な投光》や《秘儀の灯台》といった呪禁対策や布告除去の大切ですね。
あとは、コンボデッキに対するハンデスや《墓所のネズミ》といった全除去が欲しいところでしょうか。
知らないカードが使われていて面白いなあ、と感じながら、ネズミで勝つという信念は曲げずにデッキを作ろうと思います。
ゲームデーに向けて鋭意デッキの調整を行っている今日このごろ。気づけば梅が咲いていました。
青黒コントロールの安定性に甘えてはいけない、と思いつつ思いつつ。シムルガルと真珠湖をフィニッシャーとして崇め奉っています。
課題としては
①包囲系の克服
特に黒包囲、青包囲を置かれるとそのままワンサイドゲームで終了のお知らせ。白、赤、緑もアドバンテージに次ぐアドバンテージの押収により非常に危ない。アーティファクト、エンチャント限定青1マナカウンターのサイドインに悩む。黒包囲に関しては、軽蔑的な一撃のサイドインで済みそう
②ティムールの拳刃対策
無化波、無効化、反論、蔑みでしか対応できないため、キープ基準を基準を厳しめに
③アブザンアグロの死与え
もはや、4マナ域で出されたら止まらないので、無化波と無効化の準備。一枚でキープしたいが、2枚あったら多少土地に困りそうでもキープに走ったほうが良いのかどうか
あとは神様に祈るしかないと思います。プレイマットが欲しいなあ……
今日のPPTQに出ている皆様、お疲れさまです。
青黒コントロールの安定性に甘えてはいけない、と思いつつ思いつつ。シムルガルと真珠湖をフィニッシャーとして崇め奉っています。
課題としては
①包囲系の克服
特に黒包囲、青包囲を置かれるとそのままワンサイドゲームで終了のお知らせ。白、赤、緑もアドバンテージに次ぐアドバンテージの押収により非常に危ない。アーティファクト、エンチャント限定青1マナカウンターのサイドインに悩む。黒包囲に関しては、軽蔑的な一撃のサイドインで済みそう
②ティムールの拳刃対策
無化波、無効化、反論、蔑みでしか対応できないため、キープ基準を基準を厳しめに
③アブザンアグロの死与え
もはや、4マナ域で出されたら止まらないので、無化波と無効化の準備。一枚でキープしたいが、2枚あったら多少土地に困りそうでもキープに走ったほうが良いのかどうか
あとは神様に祈るしかないと思います。プレイマットが欲しいなあ……
今日のPPTQに出ている皆様、お疲れさまです。
悪逆な富コントロールを考える(2)
2014年12月7日 TCG全般さて、悪逆の富コントロールはどうなったのか、といいますと4色になりました。
というのも、ほぼエスパーコン+緑の構成ですが……
サイドにサイを挿せば完璧に強い、無敵!(大錯乱)
というより、エルズペス姉貴が1780円ですって……
買えそう(買うとは言っていない)
実際にケイラメトラの指図はいらないような気がしますし……
X=6~8で撃つのが基本なので、アブザンだとサイあたりが来るだけでアドバンテージは取れると思います。ティムールはお馴染みのリヴァイアサンがスーラクを殴り倒す。総じてカウンターのないデッキに対しては強いと思います。でも、マナ基盤が、心配ですが、そんなものはどうとでもなるような気がします。
頑張って勝つ。絶対に勝ちます!!
というのも、ほぼエスパーコン+緑の構成ですが……
サイドにサイを挿せば完璧に強い、無敵!(大錯乱)
というより、エルズペス姉貴が1780円ですって……
買えそう(買うとは言っていない)
実際にケイラメトラの指図はいらないような気がしますし……
X=6~8で撃つのが基本なので、アブザンだとサイあたりが来るだけでアドバンテージは取れると思います。ティムールはお馴染みのリヴァイアサンがスーラクを殴り倒す。総じてカウンターのないデッキに対しては強いと思います。でも、マナ基盤が、心配ですが、そんなものはどうとでもなるような気がします。
頑張って勝つ。絶対に勝ちます!!
悪逆な富コントロールを考える……
2014年11月15日 TCG全般 コメント (2)スーパー一発逆転の可能性に命をかける《悪逆な富》くん。
それをフィニッシャーにおく私のデッキに隙しかなかった……
構成は青緑コンにタッチ黒(経済的な理由で英雄の破滅、囲い抜き)といった感じ
主にアンチカウンターで戦うのですが、コンボにすらクリーチャーで落とされる始末……
蜂はパワー不足を解決してくれないし、霧裂きは待望の青対策だが黒除去が闊歩している環境では出し損になること必至
《奈落の総ざらい》を引くためのデッキに作り替えれば、相手は軽蔑してくるのでがっくりな感じ
エスパーコンにはネコデーモンのぶん殴りでなんとかなりそうではあるが、エスパーコンってそんな数多くいるの?という話
《蔑み》を撃ったところで間に合うはずないじゃないですか……
ハンド整った、ドラゴンだ、ごめんなさい
え、3枚ハンドにジェスカイ隆盛笑えない
サルカン、ソリン、は我が物で場にいる中、必死にマナを溜め込むスゥルタイ会計係
お構いなしですよね、そりゃ……
まだラスゴが危険な櫃やガラクの目覚めしかない以上は、厳しい感じですかね……
運命再編で私のデッキも再編しますよ、きっと……(悪い方にでなければいいのに……)
苦心の赤タッチか、それともこのままか、じゃあ、富はいらないのか、デッキの明日はどっちなんでしょうか
それをフィニッシャーにおく私のデッキに隙しかなかった……
構成は青緑コンにタッチ黒(経済的な理由で英雄の破滅、囲い抜き)といった感じ
主にアンチカウンターで戦うのですが、コンボにすらクリーチャーで落とされる始末……
蜂はパワー不足を解決してくれないし、霧裂きは待望の青対策だが黒除去が闊歩している環境では出し損になること必至
《奈落の総ざらい》を引くためのデッキに作り替えれば、相手は軽蔑してくるのでがっくりな感じ
エスパーコンにはネコデーモンのぶん殴りでなんとかなりそうではあるが、エスパーコンってそんな数多くいるの?という話
《蔑み》を撃ったところで間に合うはずないじゃないですか……
ハンド整った、ドラゴンだ、ごめんなさい
え、3枚ハンドにジェスカイ隆盛笑えない
サルカン、ソリン、は我が物で場にいる中、必死にマナを溜め込むスゥルタイ会計係
お構いなしですよね、そりゃ……
まだラスゴが危険な櫃やガラクの目覚めしかない以上は、厳しい感じですかね……
運命再編で私のデッキも再編しますよ、きっと……(悪い方にでなければいいのに……)
苦心の赤タッチか、それともこのままか、じゃあ、富はいらないのか、デッキの明日はどっちなんでしょうか
【EDH】刈り取りの王デッキを考えることから
2014年11月12日 TCG全般いろんなコンボを考えて作れるEDHは、スタンとはまた違って面白いです。
統率者を出すタイミングなどを考えたり、多人数によるヘイトを溜めないプレイなども勉強したいです。
なお、コンボの一例としてはこんな感じです。
統率者+霊異種で、ターンに1回のみパーマネント破壊を無限に行う
婆カカシで真面目な身代わりの使い回し
クルフィックス+青頂点でスーパードロー&無限ハンド etc
こんなことしたら最初に脱落しちゃいそうですね……
まず、やって勝利が望めるコンボでもありませんし……
統率者を出すタイミングなどを考えたり、多人数によるヘイトを溜めないプレイなども勉強したいです。
なお、コンボの一例としてはこんな感じです。
統率者+霊異種で、ターンに1回のみパーマネント破壊を無限に行う
婆カカシで真面目な身代わりの使い回し
クルフィックス+青頂点でスーパードロー&無限ハンド etc
こんなことしたら最初に脱落しちゃいそうですね……
まず、やって勝利が望めるコンボでもありませんし……